JJUGクロスコミュニティカンファレンス2008Springに参加した

各セッションの内容をメモしておく。

参加したセッション

Click Framework

※発表資料 http://amateras.sourceforge.jp/resources/ClickFramework.pdf

  • コンポーネント指向
  • イベント駆動
  • シンプルでコンパクトなフレームワーク
  • ゆえに開発者にとって理解しやすく、拡張しやすい
  • 薄いフレームワークなので高性能(Strutsと同等)
  • 理想と現実の妥協点
  • Click+S2DaoでのアジャイルWeb開発プロジェクト
    • 期間は3ヶ月
    • 外部設計からテストまで
    • 顧客の仕様が固まっておらず作りながら確定したいというありえない要求
    • 60画面
    • アプリ自体はわりと単純なもの
    • HTMLモックは作らない。Clickでいきなり画面作成
    • 自動レイアウト機能はあまり使えなかった。まずは自動レイアウト機能で作っておいて、顧客の要望に対応できなければHTMLテンプレートを作成
  • Clickのビミョーなところ
    • ビューがコントローラを侵食している。Pageクラスがビューを構築するためのコードで埋め尽くされる
    • HTMLモックをつくるようなケースでは向いていない
    • 既存のコンポーネントが微妙に拡張しづらい。(特にJavaScript
    • 割と保守的(Java1.4ベースで動作するように設計されている)
    • ググラビリティが低い(Clickで検索してもまず引っかからない)

Grails

JRuby on Rails

※発表資料 http://www.eisbahn.jp/yoichiro/2008/05/jruby_on_rails.html

  • JVM上で動作するRails
  • Railsでは運用面での安定稼動がわりと難しいが(負荷分散とか)
  • JRuby on RailsではJavaEE上で動作するのでJavaEEの技術をそのまま流用可能。
  • でもほとんど実績がないため、本当に運用面でメリットがあるかどうかは不明
  • JRuby on Railsならではのメリット
  • JRuby on Railsのデメリット
    • 起動が遅い

Wicket

※発表資料 http://homepage.mac.com/benbrand/files/jjug-spring2008-wicket.pdf

  • Webページを生成するためのフレームワークStrutsと同じポジション)
  • JavaとHTMLだけでアプリを作成する
  • Webデザイナとプログラマとの協同
    • デザイナがツールを使って作成したHTMLにWicket用のおまじないを挿入
    • しかしHTMLは壊さないため、同じHTMLファイルをデザイナがツールを使って再編集できる
  • 今後Webアプリ開発はステートフルなフレームワークが活用される傾向(JBoss Seamもステートフル)
  • ステートフルなオブジェクト指向を実現
    • Sessionはバンバン使う。
  • Session管理=メモリ管理
    • Sessionは悪ではない。むしろ便利
    • Sessionを開放し忘れることが悪
    • Wicketのページコンポーネントは必要がなくなれば自動開放される
  • Javaであることを大切にする
  • 実績は意外と多い
  • Wicket in Actionが出る。

パネルセッション(Webアプリケーションフレームワークについて)

教科書に載っていないアジャイルプロセス開発

  • 特に目新しい内容がなくてちょっと残念
  • KPT分析するときは、開発の流れを可視化したタイムラインがあるといろんな意見が出やすい
  • 計画ゲームをするときにはトリアージを常に意識する必要がる。
  • お客様へは「アジャイル」というキーワードを使わずにアジャイルできるように説明することも必要なことがある。
  • 伝えたいメッセージ 「今の開発方法を完璧と思わないこと」

ポストJavaは何か?JVMで動く関数型言語Scalaの可能性

  • どうやらかなりマニアックなセッションらしい
  • でも、会場は立ち見する人がいるほど盛況(あとのひがやすを氏のセッションに参加する人が多い?)
  • 時間都合により、途中退席